最近買った車2024年04月19日

最近買った車

今日からは、世の中で「おかしい」ことを皆さんと考えたいと思います。まずは車のこと。

今年になってから、十数年乗っていた車を新車に替えた。
もう三ヶ月経ったが、私は毎日「だれのための車なんだ!」とプンプンしています。
その理由は、「乗って楽しくない、楽しくないと便利さも感じない」から。
私が乗る車は、運転手が役員やお客様を乗せて走るタイプのちょっといい国産車、それなのに、乗る人への配慮が足りない。

運転席のまわりはまるで飛行機のコックピットのようで、使いやすくて便利だと運転手が言っています。 運転するには快適なようです。

でも、肝心の私が座る席まわりが不便!
まず、乗り降りがしづらい。テレビについては、見やすい高さなのは良いが、画面がトンネルで暗くなってしまう、位置が変えられない、後席の左右に2台の画面がある(いらない)。運転席と助手席のシートベルトは受け口に入れやすいのに、後席は入れにくい。日除けの開閉がやりにくい。室内照明が暗くて見えにくい。良いことよりも悪いことが多い。

そして、ひとつひとつ改善して変えて欲しいと言った結果、私が一番問題だと思うのは、その答えとして、全て「できない」と言われて終ったことです。お客様の声は聞くだけなのか?

昔々のこと、「新車は発売から一年経ってから買え。」と言われてものです。色々な不具合が見つかるからです。今の売り方は、ダメなことがあったらリコールするからいいんだと売っているように感じます。  消費者をバカにしていませんか?

車を売って利益が出たら、それは会社のものです。社長個人や株主投資家だけのものではありません。  従業員にも配分し、会社の未来と成長のための基本となるコストなのです。
それなのに、「もっともっと利益を出せ」ということが、結果的には、お客様に迷惑をかける。
本末転倒。